はじめての日本茶のすすめ


1.  はじめに

みなさんのいちばん身近にある「お茶」といえば、やっぱり日本茶ですよね。
日本茶は栽培や加工の方法により、種類が分けられ、味、香りも全く異なります。渋味が苦手な方でもおいしく飲めるものや、圧倒的な旨みや甘みを楽しめるお茶など、種類が豊富で、飲み手を選ばない懐の広さが特徴です。

今回は、日本茶をはじめるのにまず必要なアイテムである急須の選び方や、おすすめの日本茶をご紹介。
ぜひ、自分のお気に入りを探す参考にしてみてくださいね。

2.  まずは急須をそろえよう!選び方のポイントは?

いざ急須を買おうと思っても、何を選ぶのがよいのかわからない方も多いはず。
そんな方にまず気にしてほしいポイントは、急須の容量・サイズです。

大きすぎると抽出時間が長くなり、苦味や渋みが出過ぎたり、また小さすぎると何度も継ぎ足さなければならず、雑味がでます。ですので、お茶を一緒に飲む人数に合ったサイズの急須を選ぶことが大切です。

大きさの目安ですが、1人〜3人の場合は200〜350ml程度
3人〜4人の場合は、 350〜500mlくらいのものを選んでみてください。

ほうじ茶や紅茶など、たっぷりと飲むお茶を淹れる場合や、緑茶も大きめの湯呑みやマグカップで飲む場合は、目安よりも少し大きめの急須を用意しておくと便利です。

3.  まずはこれを飲んでみて!おすすめの日本茶5選

さて急須が揃ったら、次は茶葉を選んでいきます。日本茶には様々な種類がありますが、その中でも今回は初心者におすすめのお茶をご紹介したいと思います。

【1】かぶせ茶 天空

かぶせ茶てんくう


飲んだ瞬間ハッとするほどの旨み。まるで天空にいるような、心地よい爽快感
おそらく、いま日本一観光客が訪れている茶園、絶景のテラス「天空の茶の間」がある茶園で育った、かぶせ茶。ひと口ふくむと、舌にす一っと広がる旨味と甘み。喉を通ったあとにスッキリと鼻に抜ける生葉の香りが心地よく、「爽やかとはこういうことです!」と、このお茶は教えてくれます。誰にでも喜んでもらえる存在のお茶です。

⇒詳細・購入はこちら

 

【2】静岡県百名茶協議会会長謹製 ほうじ茶 丸火にしき



ほうじ茶ってこんなに飲みやすかったかしら?というほど優しい味わいのほうじ茶
「小さな子供と一緒に飲める、やさしい味のほうじ茶が飲みたい。」とある夫婦のリクエストからできたのが、丸火にしきです。コーヒーのような、ほうじ茶の焙煎香が苦手な方も安心して飲んでいただける、飲む人を選ばない、やさしい味と香りのほうじ茶です。
飲み手を選ばない、当店リピートNo.1のお茶、ぜひ一度ご賞味いただきたいです。

⇒詳細・購入はこちら

 

【3】静岡県百名茶協議会会長謹製 和紅茶 磨き



富士山麓で育てた茶葉を使用した、当店が自信を持っておすすめする和紅茶です。
熱湯から水出しまで、一年中シーンを選ばず飲み続けられる甘い香りの紅茶。
口から鼻に抜けていく甘い香りとさっぱりとした飲み口。紅茶の印象が変わる1杯です。

⇒詳細・購入はこちら

【4】合組煎茶 スカーレットサマー

合組千茶スカーレットサマー
合組のお茶を試すならまずはここから、お友達にも教えたくなるお茶No.1
昨年の夏、富士にある茶園に訪れた、静岡出身お茶好きとして知られる百田夏菜子さんとの出会いから生まれたこのお茶。煎茶をベースにローズレッドやラベンダーが入った日本茶の新しい味わいがたのしめます。口に含むと煎茶のコク、その後に、ローズとラベンダーの華やかな香りが鼻いっぱいに抜けていきます。味わった後、なんだか女優になった気分になっちゃうこのお茶、お友達を呼んでお茶会の席でたのしんだり、午後のまったりした時間に飲みたい、女性に人気のお茶です。

⇒詳細・購入はこちら

 

【5】釜炒り煎茶あめいろ

釜炒り煎茶あめいろ

うっとりする優美な甘み、まるでハーブティーのような華やか煎茶
国産紅茶グランプリ2021において最高賞に輝いた、日本一の紅茶師、柴本俊史による釜炒り製法でつくる煎茶です。まるでべっこう飴のような甘さ、ハーブのような香りも感じられます。今まで、何人もの釜炒り茶初心者を一瞬で一目惚れにさせてきたその味わい。ぜひ一度飲んでみて欲しいお茶です。

⇒詳細・購入はこちら

4.  お気に入りを見つけてお茶をたのしみましょう

いかがでしたでしょうか?一度体験したらきっとあなたも日本茶の面白さに気づいてしまうことでしょう。好みに応じて、色々な日本茶を試して、お気に入りの日本茶を見つけてみてくださいね。